よくある質問

(0コメント)  
最終更新日時:


戦闘関連

虚身(うつせみ)

虚身【ウツセミ】とは、フレンドなどのオフラインのユーザーを借りて連れていける機能です。

パーティプレイ

パーティを組むことで3人まで同時に作戦に参加することが出来ます。
オフラインのユーザーを借りて連れていける虚身機能を活用することで、一人でもパーティプレイが可能となります。

レスキューキット

全ての憑神が戦闘不能になると、レスキューキット画面が表示されます。
レスキューキットには自分のみ効力がある「一人用」と、一緒に戦っているプレイヤー全員に効果がある「チーム用」の2種類あります。
※使用する際には「コイン」が必要です。

ODゲージ


OD(オーバードーズ)ゲージとはプレイヤーの霊力を表すゲージです。
戦闘区域で憑神を憑依させると減っていき、ODが0になると憑依が解除され、鬼に対して無力になってしまいます。
セントラル・スクエアに戻るとODゲージは全て回復します。

ノックバック

プレイヤーの武器攻撃によって鬼を弱らせると、鬼を後ろに飛ばす(ノックバック)ことがあります。
また、武器攻撃がクリティカルヒットすると確実に鬼をノックバックさせます。
※憑神の攻撃やスキルではノックバックさせることはできません。

意識して武器の選定や戦闘を行い、鬼のノックバックを上手く狙うことで戦闘を有利に進めることが可能です。

憑神関連

属性

憑神やオニには「火」「風」「雷」「水」「無」の5種類の属性があります。
属性の関係は以下のとおりです。
火→風に強く 、水に弱い 風→雷に強く 、火に弱い 雷→水に強く 、風に弱い 水→火に強く 、雷に弱い 。
無→全ての属性に対して、強弱が無い 例えば攻撃の際、水属性のスキルで火属性のオニを攻撃すると、通常よりも大きいダメージを与えることができます。

種類

ガーディアン型】
・敵集団の中に飛び込み、敵の注意を引き付けて動きを妨害します。
・防御力が高く、パーティの壁として活躍します。

バーサーカー型】
・戦闘力に優れ、近距離の敵を速やかに倒します。
・攻撃力が高く殲滅力がある反面、防御力はやや低めです。

ウィザード型】
・遠距離からの強力なスキルにより、敵に大ダメージを与えます。
・全タイプ中最大の攻撃力を誇りますが、攻撃に時間がかかり、防御力も最低です。

サポーター型】
・ステータスを変化させるスキルを持ち、戦闘を有利に導きます。
・攻撃はあまり行わず、味方の能力アップや敵の能力ダウンなど補助的な行動を行います。

ヒーラー型】
・回復スキルや防御スキルを使用し、パーティの回復役として行動します。
・様々な回復スキルを持ち、パーティに欠かせない属性です。

レベル上限とレアリティ

憑神にはそれぞれ「レアリティ」が設定されており、レアリティの高い憑神ほどレベル上限が高くなります。
現在のレベル上限は、以下のとおりです。
レア1:レベル15
レア2:レベル25
レア2+:レベル25
レア3:レベル30
レア4:レベル40
レア5:レベル50

コスト

憑神それぞれに設けられているコストです。
強い憑神ほどコストの数値が高く、憑依させるには多くのコスト上限が必要となります。

コスト上限

憑神の憑り代(よりしろ)であるハーフ(プレイヤー)の精神容量です。
装備している憑神のコストの総量がプレイヤーのコスト上限を超えるように装備することはできません。
なお、コスト上限は自分のLVが上がると増えていきます。

スキルタイプ

■攻撃系
主に敵に対してダメージを負わせる効果を持つ。
物理攻撃、各属性攻撃のものなど複数存在する。

■防御系
プレイヤー防御力を一定時間向上させる。

精神
主に敵の防御力を減少させる効果がある。
その他に眠らせたり、動きを鈍らせるスキルも存在する。

■回復系
HPを回復する。単独と範囲、全体の種類がある。

■エンハンス系
一定時間、パーティー全体の防御力や攻撃力がアップする。
パーティー全員で効果を重ね掛けして倍率アップできるものと、続けて使用しても、前のスキルの効果時間が延長されるだけのタイプがある。

憑神枠の拡張

憑神枠の拡張は憑神変更画面で行うことが出来ます。
※初期の憑神枠は30枠となっておりますが、拡張をすると所持できる数が増え、最大で100枠まで増やすことができます。

アイテム関連

武器の修理

武器の修理は「Yen」,「コイン」もしくは作戦のクリア報酬として手に入る「武器修理券」で行うことができます。
修理にかかる費用は、武器の強さによって上下します。

耐久度

アイテムには耐久度が設けられているものがあり、以下の条件により耐久度が1減少します。
○対象となるアイテム
・作戦中、一度でも攻撃を行った時に装備していた武器。(憑神の攻撃も含む)

○タイミング
 ・作戦成功、失敗問わず、セントラル・スクエアに戻った時。

カバン枠の拡張

カバン枠の拡張はアイテム画面で行うことが出来ます。
カバン枠の拡張をすると所持できる数が増え、最大で100枠まで増やすことができます。
※初期のカバン枠は50枠となっております。

倉庫の拡張

倉庫の拡張は居住区(マイルーム)で行うことができます。
倉庫枠の拡張をすると保存できる数が増え、最大で200枠まで増やすことができます。
※拡張するには規定数のコインが必要です。

その他機能

招待ID

・友達から招待された方
「初心者ハンターキット」をGETできる!

・友達を招待した方
あなたの招待IDが使われるたびに、500コインをプレゼント。
レスキューキットや、カバンの拡張などに利用することができます!

パスコード

作戦の応援要請をする際に、パスコード機能を利用することで自分がパスコードを教えた人にだけ作戦へ参加してもらうことができます。
※不特定のユーザーが入ることを防げます。

アイテムホイール

1日1回ログインすると、ログインボーナスとして様々なアイテムを入手できる「アイテムホイール」を回すことができます。
※同じ日に2回以上アイテムホイールを回す場合は別途「ホイール券」というアイテムが規定枚数必要となります。

ログインボーナス

連続7日間ログインを行うと、憑神ツキガミガチャチケットがもらえます。

最初に引くことができるガチャ

チュートリアル中にガチャチケットが手に入ります。
最大でレア4の憑神が入手可能です。

アプリをアンインストールした場合はどうなりますか?

ゲームをアンインストールした場合はゲーム内のデータは全て削除されます。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 招待ID掲示板
2 雑談 掲示板
3 ムツノオオカムヒ
4 コンゴウボウ
5 ブジンカワラゲ異
6 鬼砕の銀斧
7 友達招待&レビューイベント
8 15式装甲服・改シリーズ
9 【第13層南部】南無阿弥陀仏
10 凶刀・紅颪
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動